fc2ブログ

みほです!

2020.10.19 22:50|そのた
こんばんは!
商店街室内のみほです。


この前までブログ書くの恥ずかしいし嫌だなぁと思っていましたが、いざ自分の番が近づいてきてみると、みんなに市大祭愛を伝えられるのか☺️わくわく!そしてそんなこの場を大事にしたいという気持ちが大きくなっています。


なのでこの場を借りて市大祭への思いと感謝を思うままに綴っていきたいと思います😉拙い文章になるかと思いますが、お付き合いいただけると嬉しいです。


まずは商店街仲間であるまや🌼からの質問に答えていきます。

「市大祭を続けてよかったなあって思った瞬間は?」

まやからこの質問を貰い、改めて3年間を振り返ってみました。
そうしてみて、私が市大祭を続けてよかったと初めて強く思ったのは自分が1年のときの市大祭最終日、中庭でみんなとNCUダンスを踊り、2日間の市大祭が幕を閉じようとしているときだったと思いました。それまでも、市大祭が近づくにつれて「市大祭楽しいなぁ」という気持ちが大きくなりつつあったのですが、市大祭を続けてよかったという強い確信に変わったのはそのときだったような気がします。達成感とともに68thの一員としてこの場にいられることに幸せを感じ、胸がいっぱいになったことを覚えています。そして先輩方が互いに肩を取り合って涙している様子を見て、市大祭って素敵だなぁとさらに市大祭への愛が溢れてきました。
数日経ってもしばらくは市大祭の余韻が抜けなかったです。
こんな感じで、私の、市大祭を続けてよかったという気持ちがMAXになった瞬間は1年時の市大祭最終日の夕方でした😌🌃


それからはと言いますと、その日から今日まで、もうずーっとMAX状態です!(笑)毎日のように、市大祭を続けてよかったと感じています。もちろん合宿や旅行、市大祭当日などの大きなイベント時もそうですが、そのような時だけでなく、ふと市大祭の人とすれ違ったり話をしたりというそんな時間が私にとっての幸せです(๑•̀ᴗ- )市大祭の人に会えた日はテンションが上がるんですよね。あー今日良い日だったなぁと思うんです。市大祭の皆と過ごす時間=幸せなので、市大祭を続けてよかったという気持ちは常日頃、心にあります。

でも今年はなかなか皆と直接会うことが叶わず、寂しさが募っています。
私は後期、週に3日大学へ行っているのですが、市大祭の先輩や後輩、同期が誰かしらいないかといつもキャンパス内をキョロキョロしながら歩いています(笑)でも全くと言っていいほど誰にも会えなくてすごく寂しいです、、
キャンパス内を1人で歩いていると、学生会館の周囲を通っては模擬店や商店街のテントが並んでいたなぁとか、正門あたりを通っては大きい門が設置されていたなぁとか、装飾物でこのあたりも華やかだったなぁとか、2号館もしっそーなどで賑やかだったなぁなどと自然と市大祭のことが思い出されて余計に皆に会いたくなるので困ったものです🥺


でも、また皆で集まれる日は必ず来ますよね😊そう信じています。来年の市大祭が開催できることを心から願っています。




と、ここまでまとまりなく書いてきましたが、
先輩方や同期のみんな、後輩たちにどうしても伝えたいことは、ありがとうの思いです。
市大祭で出会ったみなさんのおかげで毎日がとても楽しかったです😌市大祭を通して関わってくださったみなさま本当に本当にありがとうございました☺️


最後に次回ブログを書くろくちゃんへ質問をして終わりますね。69thでは全体企画を主導してくれたろくちゃん。色々悩むこともあったと思うけど、お客さんをめいっぱい楽しませようと企画を進めてくれたそんなろくちゃんには「全体企画での思い出は?」という質問を送りたいと思います。お楽しみに〜!!

以上、ここまで読んでくださりありがとうございました。それでは〜!
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

70th市大祭実行委員会

Author:70th市大祭実行委員会


こんにちは★
市大祭実行委員会です!!
市大祭とは、
名古屋市立大学滝子キャンパス
11月に開催される大学祭です。


皆様の笑顔に出会いたい。
そんな想いを抱きながら、
日々活動しています☆★



ここでは、
市大祭実行委員会のメンバーの
日々の活動の様子や
市大祭のおすすめ企画、
市大祭への想いを載せていきます♪

今年のメインテーマは
『ParTeaTime』

※第70回市大祭は開催中止とさせていただきました。




FC2カウンター

最近の記事

カテゴリー

リンク

ブログ内検索

  • ページトップへ
  • ホームへ