fc2ブログ

堀江優太 |お金配りおじさん 趣味:お金配りと事業作り

2020.09.23 22:31|そのた
どうもーほりえゆうたです。イケメンです。
名字で呼ばれすぎて自分でも下の名前忘れるけど、ちゃんとみんな覚えてましたか?まあ下の名前で呼ぶのなんて家族と彼女ぐらいだからしょうがないか。あ、彼女いないんだった😂😂



まさか自分がもうこのブログを書くことになる時か~ってとても驚いております。時間経つのって早いですね。まじで。
青とオレンジのスタジャンも家に掛けてあるんですけど、これ着てたのが昨日のことのように感じます笑
まあそんなことは置いておいて...





まず、まきゆからの質問は、今ハマっていることは?だそうですね。いやまともか!もっと変な質問でも良かったのに😂
僕が今ハマってるのは、ずばり日向坂46です!!友達に進められて、みるみるうちにドはまりしてしまいました。ぼくはハマるととことんのめり込むタイプなので、おそらくこれから金を注ぎ込みまくるでしょう。一番の推しはめいめいなんですけど、なんか知れば知るほど他のメンバーもみんな好きになっちゃって困ってます。推しを浮気しそうになる時の対処方法誰か教えてください。
最近ではYouTubeで日向坂の動画を見ながら尊い...素晴らしい...(語彙力)みたいな感じで日々過ごしております。あと、オススメの曲は、まあ無難にアザトカワイイをとりあえず聞いてください。ひらがな時代のだと約束の卵がめっちゃ個人的良曲です!!たぶんこのことに関しては無限に書けてしまって、キモがられてしまうのも嫌なので、このぐらいにしておきます。これ以上は個人的に詳しく誰か語りましょう。ガチ勢のひと色々教えてください🙏
ぼく結構勧められたものとかに影響されやすいんで、何か他にオススメしたいものあったら教えてくださいぜひ!




今年はエンディングもなく、みんなにも一回も会えていないので、少し思ったことを書きます。
普段ふざけてるので、真面目なこと言える良い機会だと思って書いていきますかァ~
(すいませんクソ長くなりました適当にスクロールして読み飛ばしてくださいby未来のおれ)





おれが市大祭に入ったのは、本当になんとなくで入ったんですよね。なんか人いっぱいいるしオリターの人もいるし楽しそうって感じで。だから最初とのギャップというか、意外としっかりした組織だったのは少し窮屈だなーとも思ったし、仕事も結構あるしで、一年生の時は正直続けるつもりはあんまりなかったような記憶がある。笑


そんな感じだったのに、ここまで続けてきたのは、今まで見てきた先輩達の姿、そしてやっぱり三年生の同期の存在が大きな理由かなって思います。あ、もちろん後輩のことも忘れてません!よ!みんなと作り上げた市大祭は本当に忘れられないものになりました。



僕はどっちかというと、面倒なことは避けてくるタイプでした。だから、高校の時とかも文化祭の準備とかは手伝わずに基本遊んでたタイプの人間です。頑張ることがダサイと思ってました。でも、今は本当に頑張ってきて良かったなって思います。だから、ある意味みんなのおかげで自分を変えることもできたんですよね...ありがとうな(イケボ)
考え方は人それぞれかもしれないけど、頑張ることが恥ずかしいなんて考え、その考えがよっぽどダサイ!その一歩を踏み出せない人はこの先もずっと何も挑戦できず、頑張ることも人並みで終わって、成功もなければ失敗もない。これまでと変わらない人生を送るしかない。何か一つでも、胸を張ってやりきったと言えるものを自分の中に持っていると、すごく自信にも繋がる気がします。
おれは、市大祭を通して、頑張っている人の背中を見て、そのことをすごく感じました。








68thの時、正直自分はテキトーにやればいいやって気持ちが当日までは心の中にありました。三年生の先輩達が市大祭に対して何でそんなに頑張れるのか、真剣になれるのかがすごく不思議におもってました。そんな中迎えた当日、最後の市大祭を全力で運営して、楽しんでいる先輩達を見て、すごくかっこいいな(語彙力)って感じました。語彙力があればもっと良い表現できたんですけど、そこはすいません。笑
エンディングの時に自分も二年後にはこうなっていたいと強く感じたのを覚えてます。


そして69th、学年も上がって、三年生の先輩に近い立場で仕事をするようになって、徐々に何で市大祭にそんなに真剣になれるのかが分かってきたような気がしました。より近くで見るようになった先輩達の姿はすごく輝いていて、憧れの存在になっていきました。そして迎えた当日、仕事の責任は重くなって大変だったけど、すごく楽しかったし、終わって欲しくないなってすごく思った。先輩の引退は信じられなくて、エンディングの時は膝に手をついて号泣してしまいました。そしてその後も他の先輩の顔を見たら涙が止まらなかったです。ずっと泣いてたのは今思い返しても恥ずかしい!



そしてその時、先輩達に少しでも近づけるように、そしておれも後輩にこう思ってもらえるようになりたい。いやなるって思いました。市大祭に対して全力になれる理由っていうものの答えの一つが見つかったような気がしました。



で、最終学年になった。三年間で一番楽しんで、しっかりやることはやって、後輩に少しでも何かおれが感じてきたことが伝わるといいな、やるぞ!ってなった時にこのウイルス騒動...


最初は何だかんだできるでしょっておもってたし、さすがに中止はなくね?みたいに思っていました。でも本当に中止になっちゃって、本当に悔しいの一言で済ませられないし、何だか言葉では形容しがたいです。正直まだ中止っていうのは信じれません笑




それに加えて、今年度は祭室にもまだ一回も行けてないのはほんとにキツイ笑
おれは祭室ヘビーユーザーだったから、祭室に何となくふらーっと行って、みんなと喋って、暇なやつ呼び出して、あんなことやこんなことをするっていうことが当たり前のことじゃなかったっていうのを、今すごく感じてます。
「もしもーし暇?祭室で待ってるよ」って電話も、もう半年以上してないって冷静にヤバくね?
ここに書けないようなこともたくさんありましたね。書いたらたぶん消されるんで言うのはやめておきます。

またみんなでバカなことやりたいなぁ...
本当に色々な思い出が祭室にはあって、今年も色んなことをしようと思っていたから、それができないのはすごく寂しい、悲しいです。後輩達とも、もっと色々喋って、祭室の良さを布教したかったなぁ~...
早く行けるようになることを祈るばかりです🙏


三年生のみんなは、部署企画も違うのにみんなすごく喋ってくれて、クソつまらんことでも笑ってくれたりして、本当にいつも嬉しかったです。まさかこんなにたくさんの人と仲良くなれるとは思ってなかったので、感謝感激梨汁ブシャーです。ほくは真面目系クズなので、仕事あんまりしなかったり、いつも遊んでるように見えたりして、迷惑かけちゃってたかもしれないけど、まあ終わり良ければ全て良しってことで美化させといてください。もう引退したらあんまり関わらなくなっちゃうのは嫌なので、飯か飲みにいきましょう。ぼくはいつでも暇してます。

模擬のみんなは、本当に面白い人ばっかで、でも仕事はちゃんとできる人ばっかで、本当に尊敬しています。当日の地獄(笑)を乗り越えてるからかな、部署の先輩後輩含めて仲の良さはどこよりも勝ってると思う!模擬に入って本当に良かったと思ってます。三年生はみんなのすごくしっかりした一面も仕事を通して見られたし、普段は面白いしで本当に最高でした!ありがとう!
堀江厨ですとか言ってくるクソ生意気な後輩どもも、なんだかんだおれは好きだぞwまた飯いこう笑


装飾のみなさんは、本当に面白い人達ばかりで、とても楽しい時間を過ごさせて頂きました。一見そう見えない人も蓋を開ければ頭おかしい(良い意味で)人ばっかりなので、いつもみんなと喋ってて本当に面白かったです。三年生は、最初はこんなに仲良くなれるとは思ってなかったので、わりとびっくりしてる(笑)忙しいかもしれんけど、またみんなで遠出して遊びにいきたいね。まあ、ここで言うことはまとまらないので、とりあえず飲みにいきましょう。笑
二年生は、少なくなっちゃったけど残ってくれて本当に嬉しかった。みんな辞めちゃうんじゃないかって思ってたから、正直めちゃめちゃ泣きそうでした。今年はみんなすごくしっかりしてて、子を見る親のような気持ちでした。来年も安泰ですね😇

いつも祭室で遊んでくれた人たち、はまに、まつじゅん、まきゆ、とーいん、もちろん他のみんなも!おかげですごくたくさんの思い出ができました。ありがとう。まあこれからもバチバチ遊ぶんだけどな!笑


部署も企画も違うのに喋ってくれた後輩のみなさんも本当にありがとうございました。今年はもっといっぱいみんなと喋って仲良くなりたかったです!引退しても、見かけたら喋りかけてくれたら嬉しいです。


一年生のみんな(読んでるか分からんけど)は、まだ活動してなくて分からないかもしれないけど、市大祭に入るって選択は絶対に間違ってないです!大学って薄っぺらい繋がりしかないだろって思ってたけど、市大祭に入って僕はそれを覆されました。大学生になって号泣するとかってやっぱりなかなかないと思うよ。笑
何か全力になれる機会ってもうなかなか無いし、すごく貴重だなって20年生きてきてすごく感じます。短っ!とかは無しで!笑
全力になって頑張っている人ってめちゃめちゃ格好いいし、そのことは絶対に自分の財産になるから、それをぜひ来年感じて欲しいです。



大学生活、何した?思い出は?って言われて、今いろいろ思い出してみても、やっぱり半分以上は市大祭での出来事が浮かんできます。
てーれー後みんなでご飯食べに行ったこと、みんなとお喋りしながら製作したこと、球技大会暑すぎたこと、全体合宿の夜中まで起きてて恋バナとか色んなこと喋ってたこと、当ボラでナンパガチったこと、飲み過ぎて二日酔いで後悔を繰り返す日々、製作サボって新聞紙丸めて野球してたこと、二年目の全体合宿実は家帰って寝てたら寝坊して昼こっそり何事もなかったかのように忍び込んだこと、祭室のチャリの防犯登録分からずに警察にパクられそうになったこと、メインキャラ何とか作り上げたこと、ESSで毎日夜中まで製作してたこと、死にそうになりながら撤収終わらせたこと、祭室でみんなとくだらないことを喋ってたこと、全部楽しかった打ち上げ、他にも数え切れないぐらい!
良いことも悪いことも、全て今となっては忘れられない思い出です!気付かないうちに僕の中で市大祭でみんなと過ごした時間は大きなものになっていて、何だかんだ市大祭が大好きだったんだなあって改めて感じます。
本当に入って良かったです。市大祭に入る選択をした一年生の時の自分に拍手喝采と共に、関わってくれた人達に本当に感謝しかないです。ありがとうございました!!


一発で書いたんで誤字脱字あったらそっとしておいてください。笑
もっと色々聞きたい人は、とりあえず飲みにいきましょう。ぼくを酔わせればおごってもらえますよ。たぶん。笑



さいごに、さいばへの質問!めっちゃ下の方になっちゃってゴメン笑
なんかさいばは、いっつもスマイルが神々しくて、なんかゆるふわ系ガールな印象が僕のなかではあるんですよね。
そんなさいばをキレさせた出来事とは??次回、「さいばさん、人生で怒ったことあんの?」お楽しみに!!↑(質問これです)
スポンサーサイト



コメント

これは泣ける
非公開コメント

プロフィール

70th市大祭実行委員会

Author:70th市大祭実行委員会


こんにちは★
市大祭実行委員会です!!
市大祭とは、
名古屋市立大学滝子キャンパス
11月に開催される大学祭です。


皆様の笑顔に出会いたい。
そんな想いを抱きながら、
日々活動しています☆★



ここでは、
市大祭実行委員会のメンバーの
日々の活動の様子や
市大祭のおすすめ企画、
市大祭への想いを載せていきます♪

今年のメインテーマは
『ParTeaTime』

※第70回市大祭は開催中止とさせていただきました。




FC2カウンター

最近の記事

カテゴリー

リンク

ブログ内検索

  • ページトップへ
  • ホームへ