fc2ブログ

三浦悠太郎より皆様へ、愛をこめて

2019.11.05 02:47|69th市大祭ブログリレー
 こんばんは、ゆうたろうです。とうとうブログリレーが回ってきてしまいました。実は今日、現役最後となる装飾ご飯に行ってきました。その帰りです。装飾には知多半島方面の人間がほとんどいないため、いつも帰りは一人です。ただ今日はより一層寂しいですね。涙がこぼれそうになります。きっとこの秋とは思えない寒さがそう思わせているんでしょう。そういうことにしておきます。

 しばらくの間何を書こうかずっと頭を悩ませていましたが、結局考えがまとまらなかったので、今の自分の素直な気持ちを思うがままに書いていこうと思います。拙い文章になるかとは思いますが少しの間お付き合いください。

 さて、まずはか、からあg...ぎーはーからの質問に答えます。ぎーはーとは2年生からかな、かなり仲良くさせてもらっています。僕とは違い、真面目で仕事ができて学友会長で皆から信頼されていて眼鏡で。かと思いきやすぐ踊りだしたりすぐ歌いだしたりすぐ下ネタ言ったり、頭がぶっ飛んでいたりと僕との共通点も多々ありまして、なんだかんだ一番長い時間をともにしているのではないでしょうか。いつもありがとう、一緒にいて本当に楽しいです。ぎーはーとは大人になっても「飲も」の一言で集まれる関係でいたいと切実に思っております。どうかよろしく、マイベストフレンド。そんなぎーはーからの質問は「コーディネートで心掛けていることは?」でしたね。うーーん、申し訳ないけど特にないとしか言いようがありませんね。僕はスタイルがいいらしいので、無地で無難なものを着ておけばそれなりに様になります。まあだから回答としては「無難なものを着る」になるんですかね。ただ、一つ言えるのはやっぱり同じ系統のものを着るなら高いものを着た方がよりおしゃれには見えます多分!服詳しくないから知らんけど!また一緒に服見に行こ!
 
 そろそろブログリレーも終わりが見えてきましたね。次は同じクラスであり、同じゼミであり、同じ副委員長であるくつしたです。あ、「くつした」というのは皆の言うところの「なっつん」のことです。これ決して虐めているわけでなく彼女が入学式の日に自分で言い出したあだ名なんです。クラスの男子は皆彼女をくつしたと呼びます。市大祭ではなかったことにしようとしていますけどね!そんなことは許しません。皆もぜひくつしたと呼んであげましょう。くつしたとはこれまたかなり仲良くさせてもらっています。付き合っているんじゃないかと勘違いされることもありましたね。彼女とはとても息が合いまして喋り始めたら周りの人間を置いてきぼりにしてしまうことも多々ありました。将来お笑い芸人になってコンビをくむとしたら間違いなく彼女を選びますね(平尾とのトリオも可)。そんな性格もあり、僕はくつしたのことをずっといじったりディスったりしていますが、本当は心の底から尊敬しています。彼女ほどやさしく、周りが見えて気を遣うことができ、同時に周りに気を遣わせない人間を見たことがありません。1年の時からずっと思っています。自分にはとても真似できません。本人には言ったことないけどね、裏ではよく話しています。さあ柄でもないことを言ってしまいましたがそろそろくつしたへの質問を。質問は「俺の良いところを3つ挙げて」にしましょう。WINWINですね!よろしく。
 

 さあ、ブログリレーとしての役割は終えました。ここからは時間に余裕のある人だけ見てください。僕は時間に余裕がありませんが書きます。

 ついに市大祭が今週末まで迫ってきましたね。皆はどんな気持ちでしょうか。早く終わって何も考えずぐっすり眠りたいという気持ちの人もいれば、引退のことを考えると終わってほしくないという人もいると思います。僕はですね、前者もありますがやっぱり終わってほしくありません。引退は寂しいです。どれだけの時間を市大祭の仲間と過ごしてきたことか。思い返すたびに泣きそうになります。こんなにも気が合う仲間に出会えたこと、本当に、本当にうれしく思っています。祭室でなにもせずだらだらと過ごした時間、意味もなく踊り狂い名前を叫んだこと、時折真面目に作業するけどすぐに集中切れて遊びだしたこと、そんなささいなこと一つ一つが僕の大事な思い出です。僕はありがたいことに先輩にも、後輩にも、同期にも、さらには他大学の友人たちにも恵まれました。副委員長なのに寝坊もするし、仕事もできないし迷惑ばかりかけているはずなのに、皆はなぜか温かく受け入れてくれます。一緒にばかなことで笑ってくれます。皆には感謝してもしきれません。本当にありがとう。

 装飾の皆へ。本当にやばいやつしかいない装飾の皆へ。装飾の一員になれて本当によかったと思っています。笑いのベクトルがあらゆる方向へ向いていて処理しきれないし、いつもうるさいし、すぐ酒飲むけど、装飾に入ったことは一度も後悔したことがありません。
 今年はなぜか幹部ばっかりになってしまって皆それぞれ忙しいけど、残りの時間もできるだけ一緒に過ごしたいです。2年生も仲良くしてくれてありがとう。「ゆうたろうくんのエンディング見たら泣く」って言ってくれたの実は結構嬉しかったです。引退してもフッ軽なのは変らないからいつでも誘ってください。待ってます。

 他大部署の皆へ。まずは弓さん、今年はあまり手伝えなくてごめんなさい。来年のことも考えると2年生に任せるのもありってことで許してください。他大の方ではそもそも会議がほとんどないし、共同作業もないからなかなか深く関わることができませんでしたね。ちょっと後悔しています。まあでもおもしろそうな人たちがいっぱい入ってきてくれたので心配はないでしょう!

最後に市大祭の未来を担う1,2年生へ。

 僕が市大祭に入ったのは「なんとなく」でした。これといって入りたいサークルも部活もなくさまよっている時期に偶然市大祭の新歓に行くことになりそのまま入りました。周りの男子は皆眼鏡、毎週火曜の会議は絶対参加で静かにしていないといけない。あれ、入るサークル間違えたかな?と思ったこともあります。夏休みの集中制作には1度も参加していません。果てには市大祭ランキング(打ち上げでやります)で「市大祭っぽくない人No.1」の称号を手にしてしまいました。そんなこともあり、僕が1年生の時市大祭を楽しめていたかと聞かれると決してそんなことはありません。今の僕からは想像もできませんよねきっと。
 けれど僕は2年目も市大祭を続けました。僕らが1年生の時には市大祭2日目の夜、3年生が光に照らされたステージの上で一人一人自分の思いの丈を述べるというエンディングというイベントがあったのです。あれは僕の人生の中で間違いなく一番「エモい」時間でした。1年生ながら3年生の言葉に涙し、来年も続けると決意しました。
 今年、1、2年生にその姿を見せてあげることができないことをとても悔しく思っています。最初から最後まで仕事ばかりして終わってしまうかもしれません。辛いこともあっただろうし、当日もあるかもしれません。そんな状況にしてしまったことをお詫びします。ごめんなさい。ただ、そんな中でも、少しでもいいから、何か達成感であったり、仲間との離れがたいつながりであったり、えもしれない高揚感であったりなど来年も市大祭を続け得る理由を見つけてほしいです。1年目より2年目、2年目より3年目。きっとより楽しい市大祭が待っています。楽しむことを忘れないでください。副委員長からのささやかなお願いです。

 さあ3年目、最後の市大祭まであと少しですね。責任も大きくなりました。きっとそれぞれが色々な不安を抱えていることでしょう。だけど僕たちは僕たちらしく最後まで明るく過ごせたらいいなと思っています。
僕は当日でもお構いなく
よっちをいじり、
えーじにちょっかいをかけ、
せーじをばかにし、
装飾でしょーもないことを言い合い、
ぎーはーやみぞ達と踊るつもりです。

覚悟してください。では!
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

70th市大祭実行委員会

Author:70th市大祭実行委員会


こんにちは★
市大祭実行委員会です!!
市大祭とは、
名古屋市立大学滝子キャンパス
11月に開催される大学祭です。


皆様の笑顔に出会いたい。
そんな想いを抱きながら、
日々活動しています☆★



ここでは、
市大祭実行委員会のメンバーの
日々の活動の様子や
市大祭のおすすめ企画、
市大祭への想いを載せていきます♪

今年のメインテーマは
『ParTeaTime』

※第70回市大祭は開催中止とさせていただきました。




FC2カウンター

最近の記事

カテゴリー

リンク

ブログ内検索

  • ページトップへ
  • ホームへ